今から始めるInstagram講座【オンライン開講】

【オンライン開講(全2回4時間)】
今から始めるInstagram講座
~開設から投稿までを2日でマスター~

【オンライン開講(全6回12時間)】
今から始めるInstagram講座
~開設から投稿までを2日でマスター~

『Instagram講座』について

Instagramアカウントの作成や基本設定、アカウント設計、投稿の方法を中心に、CanvaとChatGPTを使った画像作成方法も学ぶSNS初心者向け特別講座です。2日間で投稿までの基本操作を習得できこれからInstagramを始めたい方に最適です。

おすすめポイント
  • Instagramの基本を学べる
    アカウント作成・プロフィール設定・投稿方法など初心者が知っておきたいポイントをしっかりカバー
  • アカウント設計も学べる
    投稿テーマやプロフィール文の考え方、アカウントの方向性を設計し、運用の基礎を理解
  • 投稿画像作成
    CanvaとChatGPTを使った投稿画像の作成方法を知ることができる
こんな方におすすめです
  • 投稿方法や基本操作をしっかり学びたい方
  • 投稿テーマやアカウントの方向性を考えたい方
  • CanvaやChatGPTを使った投稿画像の作成方法も知りたい方
  • SNS投稿効率化講座に向けて準備したい方
講座内内容(全2回 計4時間)
Instagramアカウント作成・初期設定
プロフィール作成
アカウント設計の基礎
CanvaとChatGPTを使った画像作成方法、投稿
Canvaの登録・操作方法
ChatGPTの操作方法法

※三角のボタンをクリックすると詳細が表示されます。

開催日程(全2回)

第一回 11/7(金)10:00~12:00
第二回 11/14(金)10:00~12:00
※「参加したいけれど、日程が合わない…」という方もご安心ください。
ご希望の日時をお伺いして、個別に調整させていただきます。

開催場所

オンライン開講(ZOOM)
※ZOOMアカウントはお申し込み後にお送りします。

受講料

9,000円(税込)
お支払方法:クレジットカード決済・銀行振込(前払い)

対象
  • スマホの基本操作ができる方
  • Webメール(Gmail等)をお持ちの方
  • Windowsの基本操作ができる方
持ち物
  • スマホ(Android/iPhone)
    ※事前にInstagramアプリをインストールするか、アプリがインストールできる状態にしてください。(スマホのID/パスワードをお持ちください)
  • Webメール(Gmailなど)のIDとパスワード
    ※控えたIDとパスワードでログインできるか、事前にご確認ください。
    ※これからメールアドレスを取得される方は下記をご参照ください。
講師プロフィール
北野典子(きたののりこ) | 株式会社メディアクリエイツ 代表取締役

WEBサイト制作、ECサイト構築およびデジタルマーケティングの専門家。
大学を卒業後、証券会社の店頭営業や図書館職員を経て、IT関連会社に入社。日本初のインターネットカフェの立ち上げに携わり、マネージャーとしてネットカフェ運営に従事。当時日本には存在しなかったネットカフェが話題になり、各種メディアに取り上げられた。

その後、商店街のWEBサイト立ち上げをきっかけにWEBサイト制作活動を開始。「成果をあげるウェブサイト」を制作するにはマーケティングの知識が必須であると感じ、自身の専門をクリエイティブワークから企画・マーケティング手法の追求へとシフト。いくつかの情報系企業を経て、2002年に独立開業した。

ウェブ解析士としての知識も活かし、ネットショップの構築や運用代行、集客に向けたページのアクセス状況の解析や改善提案などのビジネスを展開。また、女性が働きやすい環境を作ることにも尽力し、現在に至る。
近年では、ITスキル習得のセミナー事業に注力。デジタルマーケティングや生成AIを活用した業務改善の提案を行いながら、セミナーや企業向け研修を開催。実務で活用できるITスキル習得をサポートしている。

また、障がい者向けのAI教育を提供する就労継続支援B型事業所の設立を目指し、企業と社会の橋渡しをする新しい働き方の実現にも取り組んでいる。

お申し込み方法

MIRAIラボ公式LINEからお申込みください。MIRAIラボ公式LINEはこちらから≫≫

よくあるご質問

Q1. スマホしか持っていませんが受講できますか?

A.はい。スマホだけでも参加可能ですが、オンラインでの講座となりますので、パソコンまたはタブレット端末との併用でご受講される事をおすすめいたします。

Q2. Webメールを持っていない場合はどうすればよいですか?

A.事前にGoogleアカウントを作成してください。講座開始前にIDとパスワードの確認をお願いします。